
「耳をすませば」やってたから。チャゲアスのPVです…と言いたいところですが資料ないんです。もっと白かったはず、肌も髪もワンピも。ただの創作になってるっぽいです。まぁ”はねむす”好きだからいいや、本持ってるし。しかし昨日の芸…もとい作風と随分ギャップありますね…Orz
「耳をすませば」からもう10年ですか。当時、とても気に入って4〜5回観に行った覚えがあります。
実際は同時上映の「On Your Mark」のPVが本命だったりして。シチュエーションは古典的な、悪く言えば使い古された感のあるモノでしたが、プロがキッチリ作るとこんなにもスゴいのか〜、って。後はカット割りですか、感銘受けたの。その後出たジブリボックス、買いましたもの。まぁカードでしたが(苦笑)。
やはり本編のサブイボシーンは雫の歌にじぃさま達の演奏が重なっていくアレでしょう。それと狭い裏路地が急に開けて町並が「ガッ!」と広がる場面。バロンと空を飛ぶシーンもサブイボ立ちました。でもジブリの中でどれが好きか、なんて話してるときにこの作品あげると往々にして反応が薄い、というかよろしくない。物語的にはこっぱずかしい青臭さで何だか引いちゃいそうですが(ヒドい)、それはさておいて見所いぱいあると思ってます。
ゲドの予告ちょこっと見たけどアレなのね、ゲドが晩年の話なのね。確かに幼少からのゲドの成長過程描いてもちょっと悲惨で華がないかもだけど…少しザンネンです。
ジブリで話終わってしまった。たまにはいいかな…おやすみなさい^^ノシ
P,S,:ヒント、というかご教授(勝手にそう思ってるのかも、そうだったらスルーして^^;)ありがとう^^そういえ線引いたりした事なかったかも…今度から方眼紙でも使ってみようかな。